更新日:2022年1月19日

ページID:2541

ここから本文です。

RSウイルス感染症

RSウイルス感染症とは

Respiratory syncytial ウイルスによって引き起こされる、冬季を中心に乳幼児がかかる上下気道炎の代表的な感染症です。

出生後、初めての冬で約半数がかかり、2回目の冬でほぼ全員の乳幼児がかかります。

感染経路

咳やくしゃみ(飛沫)からや、患者の手やおもちゃなどの持ち物からの(接触)感染があります。

潜伏期間は2~7日くらいで、発症後7~10日はウイルスが気道分泌物に存在するので、感染力があるといわれています。

流行の状況

冬に流行する「かぜ」の一種です。10月ころから出始め、11月より急増、12月にピークをむかえ、3月に終息するのが一般的です。

感染しても免疫ができにくいため感染を繰り返しますが、回数が増えるほど症状は軽くなり、2歳以上になると「鼻かぜ」程度ですむことがほとんどです。

東京都内の定点医療機関からの患者報告状況

症状

鼻水、咳、発熱が主な症状です。乳幼児は重症になりやすく、細気管支炎、肺炎などになることもあります。

治療

それぞれの症状に合わせた対症療法が中心です。

必要に応じて、気管支拡張薬や去痰剤を使います。肺炎を合併した時や、全身状態の悪い時は入院して治療することもあります。

予防

手洗い、うがいを徹底しましょう。

リンク(RSウイルス感染症関連 外部ページにリンクします)

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所予防対策課感染症対策担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1355

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。