ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症 > 認知症に関する取り組み > 認知症講演会 > 認知症講演会「認知症の人と家族を地域で支える」

更新日:2025年9月29日

ページID:10393

ここから本文です。

認知症講演会「認知症の人と家族を地域で支える」

認知症は、年を取れば誰でも起こりうる身近な病気です。認知症になっても安心して暮らせる地域づくりのために、何が必要か、何ができるか、一緒に考えてみませんか?

チラシはこちらからご覧ください。(PDF:437KB)

開催概要

日時

令和7年10月25日(土曜日)13時30分から15時まで

場所

文京千駄木の郷(千駄木5丁目19番2号)

講師

日本社会事業大学

下垣 光 氏

費用

無料

対象

区内在住・在勤・在学の方

その他

15時15分から認知症の方を介護している方向けの交流会を開催します。

申込・お問い合わせ

高齢者あんしん相談センター駒込

電話:03-3827-5422

メール:komagome-houkatsu@bz03.plala.or.jp

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部高齢福祉課認知症施策担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1350

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?