税証明オンライン申請について
令和7年5月より、税証明のオンライン申請を開始しました。
1.申請できる証明書
- 特別区民税・都民税課税(非課税)証明書
- 特別区民税・都民税課税納税証明書
- 軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用・一般用)
2.申請できる方
(注1)家族を含む代理人は申請できません。
(注2)車検用の納税証明書に限り、自動車整備業者による代理申請が可能です。
(注3)本人が申請できない特段の事情がある場合は、ご相談ください。
3.マイナ認証フォームについて
4.申請について
- マイナ認証なしのフォームで申請する場合、身分証明書等のアップロード(PDFまたは画像データ)が必要です。
- 身分証に現住所(現所在地)の記載がない場合は、追加書類(住民票等)が必要になります。
- 返送先は、申請者本人の住所(所在地)のみです。個人情報保護の観点から、勤務先や代理人、別居の家族宛にはお送りできません。
5.手数料免除について
以下の対象となる方は、手数料が免除になります。証明書類を郵送してください。
- 生活扶助を受けている方(生活保護受給証明書(原本)を郵送)
- 災害で被災された方(り災証明書(原本)を郵送)
6.お支払いについて
- クレジットカード(VISA/Master/JCB/AmericanExpress/DinersClub)がご利用いただけます。その他の支払方法には対応していません。
- 支払の確認が取れてから証明書を返送するため、お早めにお支払いください。
- 領収書の発行はできません。
- 申請完了後の取消しや、返金対応についてはお電話等でご連絡ください。
7.証明書が発行できない事例
課税及び納税状況によっては、すぐに証明書が発行できない場合があります。
- 非課税の方の納税証明書
- 証明年度の1月1日時点、文京区に住民登録をしていなかった。
- 税の申告をしていない。
- 申告をした直後である。
- 納期限までに税金を納めていない。
- 納付後、2、3週間以内である。
申請フォーム



