更新日:2023年11月24日

ページID:536

ここから本文です。

再交付の申請

個人番号(マイナンバー)制度の開始に伴い、申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要となります。お手続きの際には、個人番号(マイナンバー)制度における本人確認・個人番号確認をご確認ください。

保険証や、各種認定証等を紛失したり、破損もしくは汚損した場合は、再交付できます。

申請書を記入し、必要書類を添えて、窓口もしくは郵送にて申請してください。

代理人による申請も可能です。

申請に必要なもの

窓口で本人が申請する場合

  1. 再交付申請書(PDF:163KB)
  2. 本人確認書類(写真ありの場合1点、写真なしの場合2点以上)
  3. 個人番号確認書類(マイナンバーカード、個人番号が記載された住民票の写しなど)

窓口で代理人が申請する場合

  1. 再交付申請書(PDF:163KB)
  2. 代理人の本人確認書類(写真ありの場合1点、写真なしの場合2点以上)
  3. 代理権の確認書類(委任状など)委任状様式(PDF:250KB)
  4. 被保険者本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、個人番号が記載された住民票の写しなど)

(注)保険証等は、原則として郵送による交付となります。ただし、窓口で本人確認や代理権の確認ができた場合には、申請後窓口でお渡しします。

(注)再交付申請書の記入にあたっては、再交付申請書記入例(PDF:201KB)をご参照ください。

(注)委任状は、委任者本人が自筆してください。また、記載事項や署名等の要件を満たしていれば、必ずしも所定の委任状様式を使う必要はありません。お手元にあるメモ用紙やコピー用紙をご使用いただいても構いません。

郵送で本人が申請する場合

高齢者医療係(03-5803-1205)へご連絡いただき、申請書を取り寄せるか、ダウンロードして下さい。申請書にご記入の上、本人確認書類(写真ありの場合1点、写真なしの場合2点以上)のコピー、個人番号確認書類(マイナンバーカード、個人番号が記載された住民票の写しなど)のコピーを添えて高齢者医療係へご提出ください。保険証は、申請受付後1週間程度で簡易書留にてお送りします。(保険証以外のものは、普通郵便でお送りします)

(注)代理人による郵送申請の方法についてはお問い合わせください

本人確認書類一覧

写真あり本人確認書類

  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 運転免許証
    有効期限内のもの
  • 運転経歴証明証
    平成24年4月1日以後に交付されたもの旅券(パスポート)
    有効期限内のもの
  • 住民基本台帳カード(写真付)
  • 在留カード(写真付)
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
  • その他、官公署が発行する顔写真付き証明書
    顔写真が掲載されているもの

写真なし本人確認書類(注)いずれか2点以上が必要

介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、官公署からの通知書(氏名、住所記載のもの)

(注)すべて原本をお持ちください。コピーでの受付はできません。

お願い

  • 保険証を盗難、外出先等で紛失された場合は、すみやかに警察へ盗難届や遺失物届を出してください。
  • 古い保険証が見つかりましたら、すみやかにご返却ください(窓口に持参または郵送も可)。
  • 保険証は、新しく再交付されたものが有効となります。誤って古い保険証を医療機関等へ提示しないようにご注意ください。

プリントサービスのご案内

プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。

(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部国保年金課高齢者医療係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター11階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1347

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?