更新日:2024年4月25日

ページID:1333

ここから本文です。

田町町会

結成日

昭和23年結成

町会ホームページ等

Facebook(フェイスブック)(外部リンク)

お問い合わせ先

町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。

その他のお問い合わせ先
地域活動センター 電話番号
湯島地域活動センター 03-3813-6554

文京区町会連合会創立60周年記念誌「六十年のあゆみ」(2014年11月発行)掲載内容

現在の田町町会は昭和23年からですが、それ以前の歴史は、町会の備品の中で、櫻木神社祭礼用の三宝に「文久三年本郷丸山菊坂田町井筒屋伝七」の文字が有る事から、町会の形態は変わっても、江戸時代から「田町」という名の組織が存在していたという事がわかります。
昭和59年には現在も活用しております「田町町会会館」を多くの会員から浄財寄進を募り、建設致しました。
三代会長、榎氏の発案で、櫻木神社祭礼用の備品の充実をと、大人用、子供用ともに祭袢纏を100枚以上揃え、祭礼用幟旗(最近ではよく見かける様になりましたが、近隣町会で当町会が一番早く取り入れたと思います)、カキ氷の機械、綿菓子の機械、焼きそば用鉄板、おでん鍋等を、毎年祭礼運営費を切り詰めて、余剰金を残し、購入して参りました。現在でも祭礼の会計は、町会と別会計で、すべて奉納金で賄われ、運営しています。
榎氏の懸案であった、大人神輿購入は、榎氏急逝の為、生前には実現は出来ませんでしたが、4代会長栗本氏が遺志を受け継ぎ、平成2年、浄財を募り、現在の2尺の大人神輿を新調する事が出来ました。
十年程前からは、近隣の下真砂町会・中真砂町会と3町会合同で祭礼を行い、大人神輿、子供神輿・山車巡行とも土曜日には100人以上の参加者で、大変賑やかに行っております。
また、防災訓練等も、町会の壁を取り払って、3町会で行い単一町会で出来ないことも、協力し合って仲良く活動をしています。
また、菊坂町会も加えた4町会で、本郷4丁目集会室の管理運営も行っております。
当町会の組織の中で、最大勢力は老人会「田町みのり会」で現在50数名の会員数で宮原会長を中心に、町内清掃、交通安全の交差点での旗振り等ボランティア活動の他にも、コーラス、カラオケ、旅行会等親睦を深め活動をしております。
又、町会役員を中心とした親睦団体「金曜会」も町会活動の中心として、年1回の親睦旅行、夜警、火の用心の夜回り等にも参加しております。
青年部は小坂橋部長を中心に十数名、マンション居住者や、近年田町に越してきた人も多く、真砂、二中を知らない人が半数を占める新しい勢力です。今までの古い町会の考え方ではない、新しいパワーも加わりこれからの活躍が期待されます。

画像:明治時代議事録保管箱 画像:議事録画像:宵宮

シェア ポスト

お問い合わせ先

区民部区民課湯島地域活動センター

〒113-0033 東京都文京区本郷七丁目1番2号(文京総合体育館内)

電話番号:

ファクス番号:03-5689-4332

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?